運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
408件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

これ、土地取引専門家の集団である団体にお聞きをしましたので、この意見を少し述べさせて、このヒアリングした内容を述べさせていただければというふうに思いますけれども、土地建物取引を行う会社から成る全国宅地建物取引業協会連合会にお聞きをしましたところ、影響はないというふうに明確にお答えになりました。

和田政宗

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

委員会におきましては、地方分権改革の意義と提案募集方式在り方郵便局で取り扱うことができる地方公共団体事務の範囲の考え方、宅地建物取引業等における電子申請を推進する必要性、小規模多機能型居宅介護利用定員の基準を見直す理由等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

石井浩郎

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

今回、国交省関連法案としましては三つですね、建築士法一級建築士免許申請等に係る都道府県経由事務廃止宅建業法宅地建物取引業免許申請等に係る都道府県経由事務廃止不動産鑑定評価に関する法律不動産鑑定業登録申請等に係る都道府県経由事務廃止ということで、いずれも審査の円滑化による申請者等利便性の向上及び都道府県事務負担の軽減に資するというのを目的とする法案改正がなされる予定になっております

伊藤孝江

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

こうした結果や政府全体の行政手続デジタル化流れを踏まえまして、宅地建物取引業免許申請手続そのもの電子化、これに加えまして、手数料等電子納付実施のためのシステム連携、それから申請に必要となります登記事項証明書等の取得に係る他省庁システムとの連携など、申請者にとって事務負担を軽減するシステム在り方について検討を進めているところでございます。

天河宏文

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

伊藤孝江君 もちろん、急激に変更して電子申請では対応ができないという方もいらっしゃるかも分からないですけれども、例えばこの法律で言うと宅建業法宅地建物取引業を営む方ということで、通常の本当に一般の方を対象とするものではないということを考えると、電子申請をしていただくということは必ずしも酷ではないというか、むしろやってくださいとお願いをしてもいいんじゃないかなと思うところなんですが、先ほど当面の間並行

伊藤孝江

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

障害者差別解消法の実施に伴い、国土交通省所管事業における障害理由とする差別解消の推進に関する対応指針が作られ、宅地建物取引業に対しても障害者への差別的な行為をしないことが明記されています。  最近では、不動産屋において障害理由に門前払いするようなところは少なくなり、物件を紹介してくれる不動産屋が増えてきました。

木村英子

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

金商法ということでございますので、この未公開株についての販売に関して無登録業者に関する取組ということかと存じますけれども、金融庁や財務局では、そういった無登録業者に関する情報を入手した場合には、業者に対しまして照会書の発出を行うなど実態把握を努めまして、その結果、当該業者が無登録金融商品取引業を行っている事実を把握した場合には、当該登録業者に対しまして違法な営業行為を直ちにやめるように求める警告書

田原泰雅

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

建物の敷地に供する目的取引対象とされた土地につきましては、宅地建物取引業法において、地目、現況のいかんを問わず、宅地として規制対象となり、宅地売買等を業として営むためには宅地建物取引業免許が必要となります。宅地建物取引業法においては、免許申請時の業務従事者名簿の提出や営業所外締結された契約のクーリングオフ制度など、消費者保護を図るための規定が設けられております。

天河宏文

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

宅地取引業の一部改正につきまして、宅地取引業者免許申請については、都道府県経由事務廃止が盛り込まれました。その前提として、電子申請を可能とする環境整備が求められました。これはどういう理由からだったのでしょうか。  また、システム構築については、今、政府が省庁横断的に進めているデジタル化、またシステム共有化の中でどのような位置づけで進めていかれるのでしょうか。  

西岡秀子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ファンドによる投資の場合は、第二種金融商品取引業協会が、電子申込型電子募集取扱業等に関する規則自主規制という形で、一応自主規制はしているんです。  一方で、投資型の中でも、融資とか貸付けによって投資をする場合は自主規制はありません。さらに、寄附型、購入型についても自主規制がありません。  

濱村進

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

第二種金商取引業協会電子申込型電子募集取扱業務に関する規則適用されるものと、それから、同じ協会事業型ファンド私募取扱い等に関する規則というのがございまして、これが適用されるものとに大別されます。  今御指摘のございました融資型は、前者の適用はございません。後者の事業型ファンド私募取扱規則というものが適用されます。  

油布志行

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

不動産業業界というのも、私も幼い頃から周旋屋さん、周旋屋さんというそういう言葉で、アパートの紹介とか、御近所の方が、私のところも随分農家の専業の方がおられて、当時は文化住宅というのが随分はやったというか、何々荘、何々荘、私が住んでいるところは稲葉荘ということでありますので、室井さん、アパートのどこに住んでおられるんですかと、このように勘違いというか、されたこともあって、そこから時代の流れで、宅地建物取引業協会

室井邦彦

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

他方で、無登録金融商品取引業を行っているおそれがある者に実態把握対象となっていることを認識させるために、インターネット上の連絡手段を利用して、金融庁から直接当該業者に対して業務内容などを照会するというようなことは考えられるのではないかというふうに考えております。  いずれにいたしましても、より効果的な方法を今後とも検討してまいりたいというふうに考えております。  

栗田照久

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

また、金融庁が主体となって司法手続まで及んだ件数につきましては、先ほど申しました証券取引等監視委員会におきまして、金融商品取引法第百九十二条に基づきまして、裁判所への禁止停止命令申立てを行っておりますけれども、当該件数は、平成二十二年以降で無登録での金融商品取引業行為について二十五件でございまして、このうち無登録での投資助言代理業に関するものは四件であるというふうに承知してございます。

栗田照久

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

これに対しまして、宅地建物取引業は、宅地建物売買、あるいは売買、賃借の仲介といった、いわゆる取引を扱う業態ということでありまして、この規制を行っております宅地建物取引業法の体系におきまして賃貸住宅管理業を位置づけるということが困難と考えられることから、今回、賃貸住宅管理業務適正化を図ることを法目的といたしまして、新法として提案させていただいているところでございます。  

青木由行

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

そして、これによって都道府県不動産関係団体との災害協定締結が進み、例えば全国宅地建物取引業協会連合会においては全都道府県災害協定締結するなど、一定の進捗が図られていると思っております。  内閣府としては、引き続き、木造建築事業者団体等も含めた災害協定締結都道府県との間でしっかり進むように助言をしてまいりたいと存じます。

小此木八郎

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

商品先物取引につきましては、商品価格形成商品先物取引の受託を公正なものとするために、商品先物取引法で、商品先物市場における、商品先物取引業による委託者……(発言する者あり)はい。  年につきましては、未成年の商品先物取引禁止するような年齢制限規定はございませんけれども、ただ、顧客に関する、勧誘する規制を設けさせていただいているところでございます。  

小瀬達之

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

わかりやすい指標、標章ということで、安心R住宅ということで、それについて次に聞きますけれども、安心R住宅、これは先ほど言われたように、宅建業法改正、それによってこの中古住宅売買の促進を促すための個別具体の施策が安心R住宅ではないかなというふうに思いますけれども、この安心R住宅、現状、一日から始まりましたけれども、登録事業者団体は現時点では三団体住宅メーカーリフォーム団体、それからあと不動産取引業

井上英孝

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

海外のFX取引関連でございますけれども、一定FXを含む先物取引による所得につきましては二〇%の分離課税適用されているところでございますけれども、近年、金融商品取引業登録をすることなく投資家を勧誘するケースが多発し、投資家とのトラブルが生じていたことを踏まえまして、平成二十八年度改正において、投資家保護規制が講じられていない無登録業者を相手方として行う取引については分離課税の特例から除外したところでございます

星野次彦